環境理念
三協化學工業株式會社は「地球資源が有限である事を認識し、環境の保全に永続的に配慮し、自然環境を守る」ことを重要テーマの一つとして捉え、企業の法令遵守は當然の義務と心得て「環境?安全?健康」を良好に保ち、社會的責任を果たす事を企業目的とします。
環境への取り組み
地球の未來を考える三協化學工業
世界規模でCO2問題や海洋汚染問題が叫ばれる中弊社も地球環境に配慮した製品作りを基本方針とし取り組んでまいりました。
※2018年 日本バイオプラスチック協會 入會
3Rへのアプローチ
REDUSE(リデュース)へのアプローチ
製品の石油由來原料の削減(省資源化)
- 充填剤の活用(タルク?タンカル等自然由來の充填剤を使用)
- その他特殊フィラーコンパウンド(準備中)
- 高性能のパージ剤(各種機械洗浄用樹脂の低減)
生産時のロス低減
製品壽命延長(耐久性向上)
REUSE(リユース)へのアプローチ
製品の再利用が可能な高い機能性
- 傷つき防止剤(成型品表面に傷がつきにくい)(準備中)
- 防汚剤(成型品の表面に汚れが付きにくい)(準備中)
- 抗菌剤(成型品表面の雑菌繁殖を防ぐ)(準備中)
- 消臭剤(不快な臭いを軽減)(準備中)
- 帯電防止剤(靜電気を軽減)
- 永久帯電防止剤(帯電防止性能を恒久的に付與)
- 防曇剤(成型品の曇りを軽減)(準備中)
- 酸化(熱劣化)防止剤
RECYCLE(リサイクル)へのアプローチ
再生材を利用した各種コンパウンド
再生材(リサイクル材)を原料としたコンパウンドのご依頼(開発含)も承っております。
再生(リサイクル)樹脂に適した著色剤
お客様でお使いの再生(リサイクル)樹脂に合わせた著色剤を処方いたします。
リサイクルに適した原料及び配合処方
- 安全性の高い原料の選定(FDA?PIM?PO-PL対応)
- 初期配合設計段階からリサイクルに適した原料を選定(再生加工時のガス発生軽減、熱?酸化劣化軽減等)
- 再加工時の別添加型 熱?酸化劣化防止剤
環境配慮型原料の使用
グリーンプラ
各種生分解樹脂を使用したお客様のニーズに合わせたコンパウンドをご提供。
お客様のご要望に合わせ、オンリーワンのカスタマイズ品をお屆けいたします。
これから生分解樹脂を御使用予定のお客様も是非ご相談ください。
バイオマスプラ
石油由來に代わる植物由來の樹脂を使用し各種コンパウンドを行います。
生分解樹脂より石油由來樹脂に近い物性を再現することが可能です。
ハイブリッド
石油由來+植物由來 石油由來+植物由來+無機フィラー等
様々なハイブリット樹脂のコンパウンドも承ります。
まずは弊社営業にご相談ください。
環境方針
-
1法令の遵守
企業活動にあたって、法規制?條例及びその他の要求事項を遵守します。
-
2有害物質の使用低減
企業活動にあたって、豊かな自然環境及び人々の健康と安全を守る為、有害物質の使用を低減します。
-
3資源?エネルギーの効率的活用
企業活動にあたって、資源及びエネルギーの有限性を認識し、それらを効率的に利用し、リユーズ?リデュース及びリサイクルに積極的に取り組みます。
-
4環境方針の周知と公開
環境教育?周知活動を推進し?全社員の環境意識の向上を図ると共に環境方針を社內?外に周知?公開します。
制定:2010年4月1日